キムタク、宮城県のナウイズVol.28の表紙

キムタクが表紙のナウイズ
(宮城県)
このあいだ、宮城県仙台市にある宮城県庁の県政広報展示室で「NOW IS. (ナウイズ)」のVol.28をもらったら、表紙が木村拓哉さんでした!
「NOW IS.」は、宮城県が県内各地域の復興のようすを紹介する、月1回発行のフリーペーパー。
県内の観光案内所や観光施設にたまに置いてあって、僕は見かけると、よくもらって読んでいます。
やっぱり、宮城県のフリーペーパーなのに木村拓哉さんが表紙に写っていると、
「おおっ!」
ってなりますよね(笑)。
「木村拓哉 in 東松島」というタイトルで、木村拓哉さんが東松島市にあるアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」のいる航空自衛隊「松島基地」や、旧野蒜駅にある「東松島市東日本大震災復興祈念公園」を訪れたようすを紹介しています。
記事のなかでは、
「木村拓哉さんは2009年にテレビ番組の企画で松島基地を訪れ、ブルーインパルスに登場しています。」
と書いてありました。
そう言えばずっと前に、なんか、そのような番組を見た記憶があります!
たしか、明石家さんまさんと二人でやっていた番組だったような―――。
木村拓哉さんがパイロットのマスクを着けて、「ブルーインパルス」の戦闘機のコックピットに乗っている映像を、なんとなく覚えています。
(ちゃんと調べていないから、その記憶が本当に正しいのかはわかりません・・・(汗))
今回は、まだもらっていなかったVol.23からVol.28までをもらってきました。
毎回表紙には、宮城県に縁のある方が写っています。
Vol.23は熊谷育美さん。
宮城県気仙沼市出身のシンガーソングライター。
Vol.24はムーディ勝山さん。
宮城県のローカルラジオ番組内でやっている県内のいろんな地域から生中継をするコーナーで、現地リポーターをやっています。
たまたま何度か聞いたことがありますが、いつも生中継の最初には、―――あの歌を歌いながら登場します(笑)。
Vol.25はロバートの馬場さん。
夕方やっている宮城県のローカルテレビ番組内で、料理コーナーをやっています。
Vol.26は別所哲也さん。
復興の支援に大きく携わっているそうです。
Vol.27は高橋ジョージさん。
宮城県の栗原市出身。
この記事へのコメント