やくらい山で宮城県雪合戦大会を見物してきました
加美町
Top

2月5日に加美町(かみまち)で 『第10回宮城県雪合戦大会』 を見てきました。

なんでも、土日の2日間に渡って行われる大会なようで、僕が訪れたのは1日目の土曜日でした。
雪合戦の大会ってどういった感じなんだろうかなあとちょっとだけ見物してみるつもりだったんですけど、これがけっこう面白いもんで、しばし見物に没頭してしまいました。 どれも白熱した試合ばかり。 雪合戦がこんなに熱いものだとは知りませんでした。
この時の会場は、風が少しあるくらいで気温は3度。 防寒着をちゃんと着てれば寒くないといった感じでした。
そんな中でも、試合を終えた参加者からは白い湯気が立っていました。
ジュニア、男女混合、男女別一般の部などがあるようで、子供から大人まで沢山の人たちが雪合戦を真剣に楽しんでいました。
画像を沢山撮ってきたので載せておきます。
1

会場全体のようす。 こんなに賑やかだとは思ってなかったので、着いて早々驚きました。
2

雪合戦大会の試合のようす。
3

雪合戦大会の試合のようす。
4

雪合戦大会の試合のようす。
5

雪玉をを作る道具。 こんな物があるなんて知らなかった。 雪玉が大量生産されるようすを見るのも面白かったです。
6

雪合戦大会の試合のようす。
7

ムックがいました。 試合に出てましたよ(笑)

[備考]
2011年度の『宮城県雪合戦大会』 場所: 宮城県加美郡加美町味ケ袋やくらい原のやくらい高原特設会場 2011年の開催日: 2月5・6日 駐車場: あり(無料・350台らしい) WC: あり(仮設BOXトイレ or レストハウス内のトイレ) 見物: 自由(無料)
参考地図: 会場はだいたいこの辺{ちず丸}
※これらは僕の勝手な所見です
[動画]
◆「加美町の雪合戦大会 (宮城県加美郡加美町)」
この記事へのコメント